2024.02.15 01:005年総合テスト。今回の総合テストは平均点が50点を下回っていました。例年この回は60点ほどに落ち込む回ですし、この学年は特に算数は弱めな子が多いのであまり驚きもなかったのですが、今回の平均点はほとんど、計算、小問集合の失点に起因していたと言えます。まあ言いたいことは他にも色々あるのですが、今できることは総合テストの再研究です。今週は宿題がかなり少ないので、しっかり研究して欲しいです。2度と同じ間違いをおかさないほどに。特に今回の錐体の内容は、あまり後のテキストでは出てきません。それゆえ、ここでの定着は重要であると言えます。まあ、5年上テキストに入る前に気を引き締める意味では、ある意味よかったかもしれません。変に自信を持つよりも、足りなかったところを反省して、次こそはき...
2024.02.14 01:00小学生期の賢さ。「中学以降の成績は、努力によって簡単に逆転する。」こんな話を授業冒頭にしました。小学生の時以上に、高校受験はわからなくていい、というテーマが目の前から少なくなります。与えられたものは完全理解、緩い小テスト結果に対してはより厳しく評価をしなければなりません。これまでの貯金でなんとかなる、これまでのやり方でゆるゆるやる、という感覚を一切排除しなければなりません。ここに、中学準備講座の一つの目標があります。
2024.02.14 01:00作文を通した会話。4年生の作文に返事をバーっと毎週書いています。毎週のテーマに、「今週気になったニュース」の項目を必ず入れていますが、これは、ご家庭でどんなことが話題になっているのかを見る指標ともなっています。ニュースなんて、この時期に自主的にはほぼ見ませんから。今日は、救急車搬送のケースによる有料化の話題を挙げている子がいまして、面白いなあと思いました。たぶんご自宅でいろんなニュースを紹介しながら、テーマを一緒に考えたりして、やっているんだろうな、なんて想像ができます。ただ、このやり方だとずいぶんご家庭の関わり方によって得られるものに差が出るかもしれないなあなんてことも思っていて、時々はこちらからインパクトあるニュース記事を与えてどう考えたか?といったことを書いてもら...
2024.02.14 01:00初のアウトレット。日曜日、ユウ君は初のアウトレットへのお出かけ。少しずつ遠出の練習です。途中のパーキングエリアでアウトドアミルクを堪能中。アウトレットに着いたらベビーカーで移動してましたが、途中から気温が下がり始め、寒さが大嫌いなユウ君は泣き始めました。仕方なく、あたたかいものでくるみ、抱っこして歩き回りましたが、大分ベビーカー頼りな計画を立てていたので、わたしの腕筋、背筋、腰の筋肉は死にました。彼はスヤスヤしていましたが。最近は、表情がかなり豊かになり、機嫌がいい朝などは嬉しくてニッコニコしてます。画像、もしくは動画におさめようと必死なのですが、なかなかタイミングが合わず。いいのが撮れたらいいなと思い、毎日カメラを構えながら過ごしていますが、笑ったタイミングで夫婦共に...
2024.02.10 01:00恩師と教え子。写真を載せてよかったのかどうか確認をとりそびれましたが笑、先生のブログでも写真が載ってたので大丈夫かなー、と思い、載せてみました。(NGだったらすぐ消しますね!)私のピアノの先生と、塾の教え子です。(と、ユウ君です笑)まさか、先生や生徒に抱っこしてもらう日がくるとはなあと感慨深く思っています。先生のお子さんは、息子さん娘さんとも幼い時からお預かりをしていました。当時は私もだいぶ貧しく、ご飯を持ってきて頂いたりして、精神的に、という以上に、肉体的に笑、支えられていたところがあります。一緒に夏合宿にも行き、楽しい思い出もたくさん共有してきた世代でした。その後、私が結婚する前に、結婚式に向けてピアノを弾きたい、というのが1番の動機で先生にお世話になりました。...
2024.02.10 01:00覚醒し始めている子。5年生の中に、実力がそろそろ覚醒し始めている子が出てきているように思います。毎年5年夏から6年春までにぐっと伸びる子が多いですが、この学年も、特に繰り返し頑張ってきた子を中心に、たくましい力が備わってきています。強いて言えば、もうちょい漢字を頑張ってほしい気持ちもありますが、とりわけ得意なものを持ち、学び方を理解してくると、応用がきくようになるケースも多いですので、とりあえずは静観しているところです。今は、好き、を伸ばしてもいい時期なのかな、と。やはり、国語算数が強くなった子は大抵全般的にチカラを発揮してきます。覚え方、考え方、理解の仕方、方法論、が、理科社会にも応用されてゆくのがよく分かります。特に算数強い子は、自信の度合いも高いように思われます。
2024.02.10 01:00正確な点数の測定へ。中3は、本番が近づいてきたので、時間を40分に絞り、各教科の得点を測定しながら最終調整に向かっています。解き方なども見ながら、時間配分、これから対策すべき内容へのアドバイスも行い、1ヶ月後に備えます。今回の学年はほとんどが、理科社会が弱い子が本番直前までにどれだけ詰められるかにかかっているように思います。国数英はほとんど実力が完成に至っており、過去問演習と修正くらいでよさそうですが、理社は40点前後をウロウロするのはやや危険です。確実に45点まわりをキープしたい教科です。いまボーダーくらいにいる子は与えている問題集をあと3周するくらいの気持ちで徹底的に詰めるべきです。それで合格できるなら安い投資だと思います。毎日、新しいことに気づき続ける、毎日変化し続...
2024.02.09 01:00答えの使い方。「答えを見てはいけない」という謎の呪文を時々聞きますが、そりゃあ、答えを写して終わるなら意味はないのですけど、正直、無知、初見で何かを習得しようとする際、知らないことが多すぎる場合、答えの使い方自体こそが重要になります。私は、初年度に小学生に教える際、特に社会科は絶望的に苦手だったので日に3時間は勉強しないと40分の授業も構成できませんでした。わたしは、問題を見て、答えを覚え、先に何が重要っぽいかを考えて、その上で、テキスト、本、ネット、論文、など、ありとあらゆる文を読みまくって理解をし、因果関係、具体例、サブ的な雑学も含めて、徹底的に調べ尽くしました。ここで、まず、答えを見る、というプロセスがあったということは保護者の方にもご理解頂きたいところなので...
2024.02.09 01:00誕生日プレゼント。2月8日はわたしの誕生日でした。もう36になります。塾を立ち上げたのが24歳だったのでもう今年で12年になるんですね。今となってはまったく嬉しくない日の一つに数えられるのですが、笑まあ、彼が今私の腕に抱かれてすやすや眠ってくれていることが1番なプレゼントだったのかもしれません。今日は湿疹が出てたので、保険証も出来たということで、妻の気分転換の意味もあって皮膚科に初めて連れてゆきました。すごく優しい先生で、とてもよかったです。かかりつけ医も決めたかったので色んな病院を見てみたいという気持ちもありました。さて、今日のユウ君は、過去最高の微笑みを見せてくれ、こんなに笑うの?ってくらい可愛い笑顔を見せてくれ、夫婦ともどもメロメロになってしまっています。生まれた...
2024.02.09 01:00初めての発音チェック。今日は、6年生の中学準備講座では初めて発音チェックを入れました。一人一人私の前に座らせて、一音一音正しく発声できているかチェックをしています。よく小学生から英語教室に通わせるべきか?ということを質問されますが、私は別にさして変わらないように思います。語弊がありますが、単に英会話を楽しむ、くらいならば有意な差は見られませんでしたし、逆に何もしていない子の方が素直に一つ一つ大切に習得してくれることが多く、分からないものです。そんな中でも、公文の英語は割とおすすめですけどね。つまり、文法とボキャブラリーをきちんと分かりながらやる、ということにはメリットがあるということです。小学生のうちから英語を、とお考えの場合は、わたしは公文をおすすめすることが多いですね。...
2024.02.08 01:00小テストから整える。小学生の成績は、小テストの出来に比例します。月に一度大きなテストもしますが、結局入試で結果を出す子は必ず小テストをほとんど満点でキープし続けています。小学生に、ひいては大人にも、実は先を見通す力はほとんどないといわれており、3日後までの計画を立てられれば御の字だと言われるほどです。そこを踏まえて、小テストに向けて、課題もそうなのですが、最低でも2日3日前から準備するのが自然な動きであってほしいなというのが指導者の想いです。毎日研究する子は桁違いな結果を出しますが、残念ながらほとんどの子はそうありません。目標の一つは確かに合格だと思いますが、一番の目標は、入試前にだけ頑張るのではなく、日々コツコツと小テストを満点に仕上げ、方法、習慣、実力を伸ばすことだと...
2024.02.08 01:00アカチャンホンポの有名人。生後1ヶ月が過ぎ、ユウ君と妻と共に川の字になってベッドに寝るようになりました。私は夜中4時ごろまで仕事をし、ブログを書きながら、ユウ君のミルクを作り、翌日のご飯を炊き、洗い物があればするなど、結構忙しく動き回っています。昨日は、妻の母乳検診があり、相変わらず産院では大人気のユウくんだったようです。その後、アカチャンホンポに色々買いに行き、その時に、店員さんでいつもお世話になっている北島さんにようやくユウ君をお見せすることができました。北島さん、とは、アカチャンホンポで我々夫婦が最も信頼する店員さんであり、ことあるごとに相談をする方です。その時に話をしていて笑ったのは、「旦那さん、かなりの頻度でおつかいにこられていて、店員の間でも有名なんですよ。」と北島...