高校生の古文指導を行っています。とは言っても、まだ文法事項とその活用に関する基礎的なところです。高校1年生ですからね。”過ぎぬ”の”過ぎ”について、終止形は何かという点について、これは”過ぐ”だと感覚的に分かりますが、この感覚というのは多くに触れる中でそうなるに違いないと初めて分かる感覚であり、共通点を掴むことが必要になってきます。また、これはガ行の上二段活用ですが、その活用の判別についても、実際は古文に多く触れる中で、こう変化するに違いないと感覚で分かるレベルで具体例に触れなければいけません。a,i,u,u.e.e(四段活用)i,i,u,uru.ure,iyo(上二段活用)e,e,u.uru.ure,eyo(下二段活用)まずはこの音声の共通点を様々な... 