2024.07.20 01:00自習室の小学生。自習室利用は、高校生が一番多く、次に小学生が多いです。中学生は部活もあって利用率低めですが、中体連が終わった組から中3の利用も増えてきています。正直ほとんど中高生が利用するものと想定していましたが、よく考えると、これまで結果を出してきた小学生の生活を考えてみると、青少年センターの利用や、県立図書館の利用、朝5時起きからの学習、など、こんなことやってたのは全員小学生でした。それが、塾に置き換わっただけであり、基本的によく学ぶのは小学生に多かった感じです。そして、そのような生活習慣の小学生は、進学後に極めて高い次元で中学の学びを進めており、学校の授業を退屈しながら受けているようです。もっと佐賀県の私立中入試が多様なものであれば、最適な環境を考えて送り出せる...
2024.07.15 01:00二次関数場合分けをスッキリさせる。佐賀清和高校1年の子が結構悩んでたので、二次関数の場合分けを一からレクチャー。「スッキリしました!!」と言って満足げに帰ってゆきました。二次関数、二次方程式、二次不等式あたりは、高校1年生にとって一つ目の壁のように思います。綺麗に壁を越えて、数学を楽しんでもらいたいと思います。
2024.07.07 01:18数学の解法は一通りではない。高校3年生や1年生と、数学談義をしていました。「これが分かりません。」大分研究している問題があったようですが、どうしてもしっくりこないようで。y=sinθ^2-ksinθ+1/4(0<θ<π)について、解が4つ、3つ、2つある時のそれぞれのkの範囲を求める問題で苦戦していたようでした。解説は、sinθ=tとし、y=t^2-kt+1/4として、さらにy=t^2+1/4y=ktと分解して定義域の範囲で交点数を考える解法が紹介されていました。しかし、例えば解が4つの時、どうしても判別式(D>0)で解きたいのに、なぜ判別式だけではダメなのか?という質問でした。結論からいうとダメなのではなく、二次関数の軸の位置や(まあこの場合は切片1/4なので...
2024.07.03 01:00離乳食の仕込み。たった今離乳食の仕込みが終わりました。現在午前3時です。ブログはいつも予約投稿です。今日は、カブ、サツマイモ、ニンジン、シラス、タイを仕込みました。今週は忙しくて病院に連れて行く時間もないのでほぼ食べたことがある食材で統一をしました。タイは初だったのですが、結構臭みが出てしまってこれは嫌がるかもしれないな、と。塩を振って臭みを逃がす処理を大人の料理と同様にやるべきだったかもしれないなと思っています。食べなかったらやり直しです。あんまり美味しくなさそうにしていたら、すぐ改善をします。明日か明後日に緑が尽きるのでおかゆとモロヘイヤをその日に仕込んでゆきます。離乳食作りは私のライフワークの一つで、直接赤ちゃんが口にするものを作る面白さはかなりあって、美味しそ...
2024.05.30 01:00学習の組み立て。勉強が上手いなと思う子には、常に何か行動を起こす時に意図的に行動します。自分が苦手なことに熱心になるのはいいのですが、基本的に、学習が上手い子は最優先に日常的なルーティンがあり、処理するタスク意識があり、その後の余剰に、可能な限りの未解決問題に取り組む計画性があります。結局、苦手なことは時間がかかるのは当たり前のことなのですが、そればかりやって得意なことまで曖昧になるのはよくあることです。これが、学習時間が足りない、ということです。いつもやること、やらなければならないこと、自分がやるべきこと、それらを意識して万全にしてゆくには、しかるべき時間が必要です。一律、問題を解いて適当に処理して終わり、という学習がいかに不能に終わるか、ということが分かるかと思い...
2024.05.21 01:00塾のエース。成績だけが良い子を、私はそう呼びません。変化がぶっ飛んでいる、常に楽しんで努力を怠らない、そのような子をエースと呼びたいです。さて、私の考える、私の選ぶエースを数人ピックアップします。まず、小6の子。1人だけ、桁違いの運動量で勉強しています。学習ノートは1ヶ月で3冊目に突入しており、すごい速度で勉強しています。5年次までは心配するほど算数が苦手でしたが、もう、早い早い。日々これ勉強と言わんばかりに猛烈なスピードで算数を習得しまくっています。速さ、というのは実はそれだけでも武器になるのですが、これは努力した子にしか身につかないもの。そこに最近は、理解しようと解説やノートを見直す習慣までしっかり伴い、さらにこの子は化けてゆくとおもいます。小学生では圧倒的に...
2024.05.19 01:00土曜日の1年生軍団。弘学館中、大濠中および高校生軍団の静かな夜が今日も展開されました。各1年生たちの最初の定期テストの順位も返却されたり、県一斉テストの順位も返却されてきたようです。弘学館中の子は、初回テストは3位スタート?でしたが、初の定期テストは1位だったとのことでした。まあ、この子に関しては1位であることなど度外視して、全国で競える人材だと思っています。素質、努力量、新しいことへの関心がそれぞれ高く、私も常識にとらわれずにどんどん楽しいことを促すことができたらと思ってます。高校1年たちも、県一斉テスト、50番台と70番台に1人ずついることを観測しました。弘学館の子は学年順位5位以内におさめたようですが、普通に1位とれたね、とやり直しを見ながら2人で反省していたところ...
2024.05.13 01:00自習を上手く使って。今日も様々な子が月曜日の学習会にきていました。小学生は、5年生が1名、6年生が2名。中学生は、成穎が1名、附属が3名、成章が2名、大濠が1名。高校生は、佐賀清和が1名、弘学館が1名、佐賀西が1名、久留米高専が1名の合計14名が来ていました。いつも通り4時間にわたって質問対応をしていました。自習室の使い方については本当に様々です。分からないところをためておいて、来るなり、「ここを質問したい」と具体的に問い、その後類題を要求して、できるようになったらすぐに帰宅する子、長時間学習を確保したいから、MAX6時間学習して帰る子、テスト前で、やりきっておきたい内容をきちんとやりきって帰る子など、色々な子がいます。長時間学習派は、受験生が多いですね。質問、類題演習派...
2024.04.21 01:00学年順位報告。高校生、および、土曜日クラスに通う中学生から結果報告が上がってきています。佐賀清和S特の子は、学年1位、弘学館中生は、学年3位の報告を受けました。ポテンシャルはまだまだ高く、このまま純真な気持ちで常に誠実に学んでくれればいいなと思っています。土曜クラスは、週1なので、ほぼコーチング頼り。学習者としてどうあるべきか、迷いが生じた際にどう学習を組み立てるか、などのアドバイスを行っています。受験学年には、年間計画の中で今どう動くべきか?なども話をしており、高校3年生は動きが活性化してきています。分からないことだらけで質問しまくらなければ成立しないのであれば、うちに通うことにメリットは感じられないと思いますので、その時は合うところをご紹介しておりますが、それぞ...
2024.04.14 01:00それぞれ楽しむ土曜日の夜。土曜日の夜は、弘学館など、カリキュラムが中高一貫型になっていて、進度が早い中学の子、そして、高校生が集結しての学習会のような場となっています。中2弘学館の子は、高校への数学にどっぷり浸かり込んで、延々と研究してましたし、中1弘学館の子は、数学文字式領域の難問を延々と研究していました。体験できていた大濠の中2の子も、図形の証明の難問を研究し、逐一私からどんな思考が必要か、ということを話しながら、問題に対する考え方についてアドバイスをし、取り組んでいました。成績が伸び悩んでいる、というご相談でしたが、基本的に能力は高く、中学以降の学び方、自立したやり方、何をどう取り組んだらいいか、という組み立ての面をしっかりすればすぐ成績は上がるだろうなと思いました。高校...
2024.04.12 01:00新学期の声かけ。模試が進んでいますが、そのプロセスと並行して、様々な子に直接話をする機会を作っています。結局、頑張るのは個人の問題である、というのは、根本的なテーマです。小学生にせよ、中学生にせよ、高校生にせよ、それは変わりません。私が一貫して子どもに伝えるのは、与えている小テストをいつも満点に仕上げること、の一点です。模試もやっていますが、模試の結果は全て、日々の小さな積み重ねの集大成であり、模試の前だけ頑張ったからといって良い結果に結びつくわけではないのです。模試の結果が悪かったと思う子は、振り返ってみて欲しいです。漢字のテスト、英単語のテスト、数学のテスト、理科社会のテスト、その点数、仕上がりを。今一度、自分が大切にすべきことに気づいてもらいたいと思います。そこ...
2024.04.09 01:00月曜学習会再開。講習も終わり、新学期に入りました。今日もまあまあ人数が集まり、月曜学習会の時間を過ごしました。まずは高校生の進捗チェックと相談を。大分高速周回してくれていますので、成長がかなり早く、共通テスト、二次対策と私の中にもイメージがしっかりと湧いています。その後、振替の子や、模試の対策で質問がある子の対応をしていました。小学生は、段々成長してきて、しっかり自分で考えて対策をし、自分なりに不明点をまとめて質問をすることができる子も増えてきています。ファーストステップとしては上々かと思います。後に、それを自分で解決できるステップに突入してゆきますが、そこまでゆけば自立して学べるようになってゆきます。そのためには、分かりたい、解決したい、という気持ちがとても大切で、...