夏期講習「高校生」

成績が二分されてくるのが高1の夏です。

なんとなく中学生気分を残しながらダラダラと

学校から与えられた課題をやっていると、

二学期に痛い目を見る結果になります。


高校1年生については、まずは

徹底的に国数英で分からないところを消滅させ、

理系に進みたい生徒は理科にも注力しましょう。



高校2年生については、

両名とも高校1年生からの内容の洗い直しが急務です。

自分で自分を律することが出来ていない点が、

この学年の最も大きな課題の一つです。


成績的に、学校から与えられたものは難易度が高く、

やる気がなかなか湧かないものがあることも承知しています。

これは、「やりなさい」と言われても「出来ないのに・・」という

そんな気持ちを生じさせる一つの問題でもあります。

それゆえ、自分でやるべきことを選択し、

自分の達成基準をしっかり設け、

何が出来て何が出来ていないかということを

しっかり意識しながら、必ず毎日その解決のために

時間を使って取り組む必要があります。

もはや、絶対できないものに時間をかけるという

選択肢をバッサリと捨て、自分が本当にまず

やらなければならないことを選択できるようになりましょう。

アドバイスにはいくらでも乗りますが、

行動するのは君たちです。


学校の補習もあり、課題も出ます。故に、それにも

取り組まなければならない中で自分の追加の学習も

していかなければならないのです。

時間をかけてでも、トップの子たちに食らいつこうと、

漠然としたありたいモデルに向かって自分の毎日を

作っていかなければならないので、精神的な体力もいります。

その点はしっかりサポートしていくので、

まず学習への初動のスピードを上げましょう。



高校3年生は、大学受験に向けた最後の夏です。

もう、あれこれ言い訳をする暇もありません。

基本的には学校で行われる応用演習にしっかりついていきながら、

独自にセンター試験の過去問や、センター模擬の問題集に

当たっていくべきです。

分厚いものはかなり分厚いですが、もう高校3年生にもなると

その気持ち次第でいくらでも時間を生み出すことが出来ます。


本格的な二次対策は夏休み明けてからスタートします。

本当は夏から二次対策でもよかったのですが、それを行うに値する

基本事項がまだ整理されていないことから、恐らくは

センター対策の方を優先させた方がメリットは大きいでしょう。

しかし、それはセンター試験で点を取るためでなく、基本事項の

どこに抜けがあるのかをチェックしてく為でもあります。

模擬で高得点が取れたからといって、それはあくまで基礎が

なんとなく身についただけにすぎません。

二次試験に対応しうる力をつける必要があることを頭の片隅に

必ず置き続けなければなりません。知識は、どんな場面で

アウトプットするかを想定しながら行うことで、応用力へと

繋がっていくものになります。

まずは、満遍なくいろんな領域から出題されるセンター試験の

問題を解きながら苦手分野を特定し、それを徹底的に叩く。

基本事項、暗記事項、公式の理解、解法の整理・・

足りない点に気付くたびに、そこを徹底的に埋めていくような

学習を同時進行しましょう。



高校生も、それぞれに忙しく、大変だろうとは思いますが、

ぜひ自分を見失わず、いつも主体的に、自分が解決したいテーマが

常に日常にあり続けるような生活を送るとともに、

できれば小説や新書など、多くの書物にも触れ、

世界を広げて思考することも忘れないようにして欲しいと思います。


もう君たちは、社会に放り出される一歩手前まできているのです。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ