夏期講習8/8

[小6]


初めは予習シリーズ国語を解いていきました。

まだ時間はかかっており、1題35分といった

ところで、スピードはまだあと10分ほど

短縮しなければならないのですが、

それは入試までの課題となってゆきそうです。

一方、正答率といいますか、考える手順は

回数を重ねる度に整ってきています。

「この問題を考える際、まず目を向けた場所は

一体どこでしたか?」

指示語や接続語、助詞の繋がりをヒントに、

中心文を探し、それを言い換えた文を探す問題は

比較的多いです。国語が苦手な子は、いきなり

字数からとか、それっぽいところから、とか

感覚的に考える傾向がありますが、

そういう傍線部周辺の丁寧な読みが徐々に

出来るようになってきたように思われます。


次は速さのテストを実施しました。

基本テクニックについては結構上達してきました。

お盆明けからはスムーズに容積とグラフ、

旅人算とグラフ、と進めていけそうです。


ラストは理科です。やはり国語の読解で

時間を取ってしまっておりまして、

理科は授業を延長してしまい、ご迷惑を

おかけたしました。汗

理科は各回、4〜6年の既習内容のうち、

認識が間違っていたものの整理が着々と進み、

基本認識が整理されてきているように思われます。



[中3]


全体として課題進行ペースがかなり良く、

ある程度手放しに基本の周回を独自に行えています。

特に城南の生徒さんの学習ペースが早く、

日に5単元〜10単元くらいは軽く演習し、

基本の習得ペースをさらに向上させています。


生徒たちに言います。

「君たちは、合格する。だから、

合格するかどうかより、合格した後に

何が必要なのかということのアドバイスをするから、

基本が完成したらそちらの学習へ移行してほしい。」

西高志望者か致遠館内部進学者しかいないので、

授業自体のレベルも一層引き上げることが

これから可能になってきます。

相変わらず国数英は常にベースになりますが、

理系に進む子は中学化学・物理の応用演習も外せません。

良問に触れ、思考し、しっかり実力をつけて

高校へ進学できるような準備をしっかりしてゆきたいですね。


後半の授業においては、体験入学で二次方程式を行ったけれど、

そこで平方根の理解がやや怪しいと思ったので・・・ということで

生徒が平方根を解いていましたので、

「せっかくだからもっと難しいのやろうよ。そんな

超基本君は絶対できているし、つまんないだろう?」

ということで、平方根の計算の難問シリーズを解いていきました。

そして、その中で、通常の簡単な計算では使わないような

計算の手筋を多く見せていき、その中で平方根の考え方について

深めていってもらいました。

計算というのは地味なように見えて、小技・大技を学びながら

本質的な理解にたどり着いていく面白さもあります。

”どうやったら効率がいいだろうか?”ということを、

解き始める前に作戦立てして取り組んでいくような

楽しい計算問題ばかりでしたから、大いに盛り上がりました。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ