時間をかけてみる意義。

勉強をたとえばするときに、
学習時間が短いというのは、
何も掴めずに終わる典型です。

苦手な子は、まず結構な長時間
勉強に向き合う必要があります。

向き合い続けると、学びが
立体的になってきます。

言葉の意味がわかり、
単元の繋がりがわかり、
要点が掴めるようになります。

これは、時間をかけなければ
上手くつかめないものです。

一旦長時間学習をする、というのは
重要な経験です。
中学受験を経験した子たちは、
平気で10時間とかやってきた
子も多いので、その過程で
分からないことへの向き合い方も
学んでゆくのですが、
そうでない子は、たった1時間2時間
追加で学んだくらいで
勉強した気になる子も
少なくはないでしょう。

一回くらい、めっちゃ、勉強する
機会があってもいいです。
少なくとも義務教育の間には。

これくらいくっきりとした認識が
持てるまでやるということが、
勉強するということなのだ、と
分かるということが重要です。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ