夏期講習8/25

[小6]


国語の読解問題からです。

今日は、塾で6年生が全員ミスっていた

難問を一人が正答しておりました。

(実は私も一発目は誤読しており、

見直し時にハッとした問題でした)

これは難しいだろうな〜・・・と思っていましたが、

お見事な正答でした。素晴らしかったです。


算数は旅人算を実施しました。

比を使って一瞬で解く方法も紹介し、

これから解くことになる問題への準備を進めています。

「確かに!めっちゃ簡単!!!」

まだまだ使いこなせない技ですが、これらの

問題の解法の先に広がる世界を見て、

子どもたち一同大興奮で授業が進みました。


そして歴史の授業です。

読み、考え、推測し、納得する、

いろんなプロセスを経て今日の歴史の授業も

子どもたちにとって実りのあるものに

なったようでした。

例年で最高レベルに歴史の難易度は

引き上げていますが、子どもたちは

それによって難しさを感じるよりも、

理由が分かる、理由を考えられる喜びを感じ、

ますます歴史に心惹かれているようで、

個人的にはとても喜ばしく思っています。



[中1]


主に課題テストの対策と定期テストの対策の

グループに分かれ、淡々と学習を進めてゆきました。

もうこの段階に入るとほとんどが理解云々ではなく

積みおとしがないような細かな復習がメインになるので、

特に以前から繰り返しミスがあるようなものについては

具体例から広げて説明をしていったりなど、

単に答えを覚えて終わってしまわないように

話を膨らませてゆきます。


また、2学期からは学校ごとに進度がかなり異なってくるため、

課題方針や指導方針が1学期とはやや違ってきます。

ほとんど個別指導のようなスタイルになる教科も出てきます。

それぞれの学校の進度に合わせてしっかり復習が成立するよう、

学習を組み立ててゆきます。



[中3]


それぞれが次の目標に向かって

テスト範囲とにらめっこしながら学習を進めます。

幾度となく実力テストに向き合ってきて、

テスト対策はもう自分で計画立てて遂行できており、

私からは特にそういった計画面での

彼らへのアドバイスはもうありません。

テスト範囲もすでに3教科を全て潰し終え、

残りは英語と国語であり、これらは順次進行で

継続している学習を進めるのみです。


あまりに早く中学の内容がまとまってしまい、

もう領域別の応用特訓に入っても大丈夫そうですね。

実力テストまでが終わり切ってしまいましたら、

次の動きに入ってゆきましょうね。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ