中和。

中3は、中和について学びました。
酸化還元反応のように酸化数の
変化はなく、イオンの
結びつきの置換が
行われる反応であり、
これまでの化学反応との
違いも踏まえて学習を
進めてゆきました。

反応による各イオン数の変化についても
確認をし、応用問題まで
扱いました。

高校で理系に進む子向けに
発展的な内容まで扱い、
高校準備講座としての
位置付けの内容まで
説明をしまして、
下準備を進めて行きました。


やっぱり理科は昔から私も好きな
教科でして、説明にも熱が
入りがちです。
当然英語も国語も数学も社会も
全て好きで、今も知識を増やすために
学び直しは常に欠かしません。

最近はまっているのは、
デカルトの方法序説です。
久々に読み直しています。

深夜のこの時間はいつも
哲学書を読んでいます。
現在深夜2時です。
哲学書は、思考の出発点、方法、
フィードバックを与えてくれる
テキストであり、授業を組み立てる際も
役に立っています。


調べて、読んで、
それをどう生かすかは
人それぞれですが、私はいつも
教える内容よりも、教えた内容を
通してどんな価値観を
伝えられるかをいつも
考えるようにしていますし、
多くの優れた指導者も、
自分の専門のものばかり
研究しているわけではないはずです。

昔から通う子は特に、
「今わからないことがある」という時に
昔のテキストや資料を参照してみることで、
私が何を伝え、どう導きたかったのかを
理解できると思います。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ