学習計画とは?

学習計画というのは、
何を何時間やるとか、
何に何時間かけるとか、
そういうものではない。

学習計画というのは、
まず手当たり次第やり、
課題を発見し、翌日の学習スケジュールに
その内容を組み込む連続の中で
生まれるものであって、
頭から計画しにゆくものではない。

毎日やる、というのを前提として、
翌日に何をやるかを計画できる
力こそが学習計画能力。

計画倒れなんかはもってのほかだが、
計画しすぎて、自分はその計画通りに
やったと満足するのも同じくらい
ずれている。

その日学んだことにどんな
反省点を得たか?翌日どうしたら
それを解決できるのか?
そのような思考力こそが、
学習には必要になる。

耳の痛い話かもしれないが、
今の中2の大半の子の学習は
ずれている。

真面目でいい子は多いが、
まだ1位を張る学習はしてない。
無駄が多いと感じるのは、
その日の反省点を翌日に生かす
視点が欠けてるから。

もっといえば、その日のうちに
分からないを押し切ろうとする
気合いがまだ足りないから。


これだけは言える。
1位になりたいなら、
今日学んだことと明日学ぶことを
常に連動させること。

よくわかんないなら、
今日解いた問題は明日に
全部解き直すくらいしてもいい。

今日と明日の繋がりこそが
学習計画力のはじまり。

今日やったことが、明日
見直され、やり直されてないなら、
ずっと同じ場所で足踏みを
しているのと同じ。

計画はしても、成長はしない。
努力はしても、努力が身にならない。

復習してみてほしい。
めんどうでも、今日と明日を
つなげてみること。

たったそれだけのことだが、
できない人の方が多いので、
逆を言えば、チャンスでもある。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ