平方根の利用。

中2の既にテストを終えた子は
時間が浮いていましたので、
新Aクラス問題集を使い、
平方根の応用を解きまくりました。
学校が平方根の最中なので。

平方根は、指導者が想定する以上に
計算だけでもてこずる領域です。

大体できたと高をくくって
進んでしまうと思わぬ事故を
招きかねません。

だから、うちは2ヶ月かけて
かなりの時間を平方根の計算の
習得に充ててきました。

理解度の面でいえば、
もういうことはないレベルです。

さて、利用の問題に興味津々だった
その子は、最終的に二重根号の
外し方まで完璧にマスターしました。

こんなのの出題はこの辺では
附設くらいですが、
まあ思考遊びの一環で今日は
数学を楽しんでもらいました。


この学年、受験に向けた完成期に
一体何を指示しようか考えてました。
特に、全体的に得意な数学は、
独自に研究する次元になってほしく、
そのためには、たとえば長期休みに
一般的な季節講習用教材は
ぬるいなと思っていました。

今年の中3も、わたしから
どんどん課題を指示してますが、
個人で何かをやるときにどんなことを
したら良いかという相談も受けてました。
向かい合う系の問題集は、
実力の高い子ほど必要だと
思ったのが、今回のようなことを
考えるきっかけでした。

新Aクラス問題集は、開塾当初から
どこかで使いたいなと思っていた
教材であり、国文法のやつなんかは
実力が高い学年には使ったことが
あったのですが、数学は一度も
使ったことはありませんでした。
実力のない子には使いこなせません。

この学年は、この難易度高めな
テキストで研究させたら
化けるんじゃないかな、と思ったので、
検討中です。


いずれにしても、何を選ぶかによって
生徒の学び方はかなり変わります。

例えば、理科は今のところ
実戦問題集が最強。
理科教材を専門に作成している
会社のものですが、反復させまくり、
全体の理科の得点率はぐっと
上がりました。

まとめがないので、調べながら
埋めるみたいな学習が不可能。
しかし、解説は鬼丁寧なので、
何度も解いて解説を読めば、
そして、教科書でも横におきながら
じっくり考え抜けば、
ほとんど自動的に実力がつきます。


というわけで、受験のための
バイブル的何か?というのを
いつも試行錯誤してるわけですが、
まだわたしの中でも完全なものが
あるわけではなく、やはり
毎年研究です。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ