解き方の作法|小4国語

問題を解く時のひとつひとつの作法について、

小学4年生の生徒さんと一緒に確認をしました。


国語の設問というのは、文章をスムーズに読み、

内容を理解していくのにふさわしい作りになっています。

だから、設問を意識しながら読むと、上手に

読めるようになっていきます。

適当に問題を並べていない、

本当によくできた問題でしたらね。


算数の文章題のように、誘導的な設問が

国語の中にも存在しています。

ですから、できるだけ良い問題のセットがある

問題集を選択し、先に設問を読んで考えることの

価値を高めていくことがとても大切です。


設問と、一緒にあるきながら文章を考えるのです。


そして、解き方の作法についても、

選択肢の消去をしっかりと行い、

記述式問題についても、不要な文言の

削除の仕方とか語尾の書き方とかを

丁寧に押さえ、そうやって国語の

指導を形を持って実施していくことが、

国語の指導スタイルです。


そういうことかって、国語の指導の中で

納得をさせてゆくことがいかにできるか。

算数とか理科とか社会とかと同じように。


私はそもそもが国語を専門としていたので、

そういう面でこの4年生の時期の読み方を

しっかり基本に忠実な読み方に慣れさせ、

基礎作りを行っていくのは大切なことだと思っています。


国語にも、一定の形があります。

”設問とともに歩む読み方”について、

学んでゆきましょう。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ