メダカのオスの背ビレが
なぜ切れ目が入っているのか?
また、尻ビレがなぜ大きいのか?
本来は昔に学んでいたはずですが、
改めて認識力が高まった小6で
聞くとビックリすら
するようです。
ここらあたりは機械的におぼえて
いる子の方が多くて、
どっちだったかな、なんて
勘で答えてしまうケースも
あるようですが、物事には理屈があり、
それを認識力が高まった6年で
改めて説明を受けると
すごくしっくりくるようです。
理科の授業は、この学年の完成期に
達した子たちには割と人気の
授業です。
本日は消化液の働きについても
復習してゆきましたが、
この内容もとても生徒たちは
気に入って熱心に聞いていました。
本当は理科もたっぷり
授業してあげたいのですが、
社会の方が小学生期には
価値のある内容を指導できるので
長期休みとか完成期のみまとめて
授業する形になっています。
私が分身できれば
週に6時間8時間授業して
超難関学校に対策できるくらい
色々なことを話せるのですが、
その辺が制約があって難しいところです。
0コメント