テスト対策の上達。

中2は学年末対策一色です。
もう随分対策の仕方が全体的に
上手くなり、反復もしっかりと
できるようになってきましたね。

方法に関してはほとんど
私も言うことがなくなっている子が
ほとんどです。

一方で、まだ効率の悪いやり方を
している子がいましたので、
そこを今日はフォローしました。

「それ、そんな時間かける価値あるの?
今からいう方法でやってみて。
今の成績帯なら、理解より暗記が先。
覚えてから教科書読むなりして
考えたらいいから、とりあえず
さっさとそのページは答え見ながら
覚えてしまって。」

成績に応じて初動は異なります。

成績高い子は、既に標準的な知識が
身についているので、先に
テキスト等読ませて理解させる
方法も考えられますが、
まだ学年順位が半分もいってない子は
知識が少ないから教科書読ませても
ちんぷんかんぷんなんですよね。

そもそも、授業が解るためには
予備知識が7割ほどいると
言われています。

教育畑ではレディネスと
呼ばれています。

それがないのに、
理解しなさい、読んで考えなさいと
言っても、理解度は深くなりません。

だから、予備知識を増やさせるために
効率的に暗記させる方法を
先に取る、ということをします。


子どもに応じてテスト対策の方針も
実はさまざまで、使い分けて
教えてあげる、段階を踏んで
やり方を変えさせる、などの
対応がとても重要です。


成績が上がれば、
二の矢、三の矢を放ちます。
指導は、子どもを見て
最適なものを考える必要があります。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ