英単テストは各回仕上がりは上々となり、
社会の小テスト相手にも、
「先生は何を問うのだろうか?」
という感覚を持ち、
問題を解くだけでなく
隅々まで読み、理解する
視点が育ってきていて、
能力の底上げに繋がってます。
理科は全体弱めな子が多く、
授業内で解説しながら進めます。
夏休み、色々考えてますが、
確定的に強いと言い切れない国語は
対策の対象となりそうです。
中3だけは4時間設定して、
1時間は国語を各回やって、
解説授業をやってもいいかなと
思っています。
佐賀県の国語は満点突破も
可能だからです。
加えて、数学も確定的には
強くはないので、夏休みの
鍛え方がとても重要になるのは
目に見えています。
特に、国語の記述に対する考え方、
選択肢選びの方針、色々含めても、
小学生時に真剣ではなかった、
あるいは中途入塾の子が多かった
ことからも、国語については
実力テストや定期テストを見ていても
そこで間違ってはいけないよな?と
思う問題が散見されていました。
まだ、ふわふわしてて整ってない。
間違っちゃいけないレベルの
問題で平気で間違ってしまう、
それでは安定的な西高合格は
得られないと思っています。
夏休みの計画が随分子どもの
パフォーマンスを占いそうです。
そこにフォーカスして、
段取りを今から組み始めています。
0コメント