面を自由に捉える。

小学4年生たちは、重要な

広さを扱う領域にチャレンジ中です。


形式的には3年生の内容ですが、

4,5年生までの内容も含めて同時進行。


図形を切る。図形を二等分して

三角形の広さを求める。図形を移動する。

図形を組み合わせる。

周囲から削り取る。


基本的に、広さというのは

ただ単純に積によって求めるのではなく、

ふわっと動かせるようになってから

応用力が磨かれていくところがあります。



また、今日の問題にはこんなものも

ありました。


「広さが24枚分になる長方形は

何通りあるでしょうか?

ただし、縦<横とします。」


24=1×24、2×12、3×8、4×6


約数を求めていくときの式であり、

これにはすぐ6年生たちが反応していました。

「先生!それ約数のやつですよね!」


また、このとき気づいたのが、すでに

面積を求める際にこの子たちは積を利用して

考え始めていたということです。

まだ何も教えていませんでしたが。


いろんな考え方との関連が捉えられている

中学受験の良書が予習シリーズであり、

いろんな教材で教えてきましたが、

やはり王道の教材だと思います。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ