久々の英語テスト。

中学3年生は実力テストに向けて復習を行うさなか、

1学期の教科書の内容も調子は大体いいということで

しばらくは別のことを行ってきましたが、定期テストも

2週間前に近づいてきたということで、

小テストを復活させて、実力の定着を見ていきました。

小学6年生がこのテストを見て、

「英語のテストなのに、英語が4つしか書いてない!

これを中学生が解くんですか?」

と言っていました。


まあ、確かに小学英語講座が始まったばかりの

小学6年生にはとんでもない問題に

見えたかもしれませんが、教科書英語を

ちゃんと極めている中学生には容易い問題です。


英作文は教科書の例文からですが、

例文の丸暗記ではなく、習得した単語の

並べ方を理解しているという文法的知識で

解けてしまいますし、代用できる単語を使用できていれば

それも正答としています。

(At that timeをThenで置き換えるなど)


実際これをほとんど満点にできている場合、

実力テストがどんなに難しくても9割に乗せているというのが

生徒さんたちの状況ですし、英作文がほとんど▲でも、

語の並びに誤りがない場合は8割も堅いです。

語の並びに誤りがある場合は6割台とか7割台も

考えられますし、もうそれを切るとそもそもの

学習方法から見直さなければならないでしょう。


生徒さんたちの状況を見ると、今回もやはり

ボキャブラリーの詰めが重要になってくると思いますし、

そろそろ事前にボキャブラリー対策をしなくとも

日常学習でそれを達成していけるような工夫を

もっと行っても良いのではないかとすら思っています。


やはり毎日英語を書いていないんです。

小学生の漢字の学習のように、一気に完成はしなくとも

毎日定量的に書くというマメな行動がボキャブラリーを

支えていくことは確かです。


中1の課題一覧のところにも書いていますが、

やはり書くということが最もボキャブラリー構築の

近道になっているように思います。

実際に紙に書かずとも、指で書いてみるとか、

そういったことでも構わないのです。

もちろん、発音もセットにして学習しましょう。

要は、回数を稼ぐこと、毎日やること、なのです。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ