時間の計算。

今日は、小学4年生と共に

時間の計算の仕方を練習しました。


「午前9時41分から午後5時17分までは

何時間何分ありますか?」


のような問題に対して、無理やり考えるのではなく

しっかり計算をしてほしいのです。


これには、まず24時間制の理解が必要です。

だいたい生活の中で身につくようなものですが、

一応曖昧な子もいましたので、時計を見せながら

数えていってもいいということを伝えまして、

すぐ分かる子は12時間を足してもらいます。


計算は、

17:17−9:41=16:77−9:41=7:36

となるので、7時間36分です。

時間から分へ60繰り下げるのが

計算のポイントです。


この計算は、中学2年の地理において

時差の計算にも役立ちます。

中学生であっても、知らない子には

教えているのですが、いろんな技術を

知ることによって考えるのが楽になる

一つの典型のようなものです。


問題を見せた瞬間は、全体すごい

苦い顔をして”嫌だなぁ”って感じでしたが、

ちゃんと技術を磨けばなんてことはありません。

今日もまた一つ考え方を知った日になりましたね。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ