低学年の子が必死でパズル教材を解いていました。
その問題は本当にいつも難しいので、
この子はどうやってそれを解決に導いているのか、
どんどん解決していく姿が頼もしく思えます。
しかし、今日の問題はその中でも特に難しく、
放っておいたら何十分でも解決するまで考えていそうで、
なんか糸口の一つも掴めない感じでしたので、
今日はつい要らぬ口出しをその子にしてしまったのです。
ー「それ、ここまでは合ってるよ。」
この一言が、要らぬ一言であったのです。
「あ、そうしたらこれはこうで、
これはこうで・・・あ!出来た!
でも・・・」
「”これは、先生のおかげですね。”」
たまらん言葉であり、本質的でした。
この子は、どんなに間違えても、どんなに
時間がかかっても一人でそれを解きたかったんだ、
ただそのことだけを理解しました。
ごめんよ、もう口は出さないから。
君は十分に賢いし、探究心も十分で、
ちゃんとわかるまで考えたかったんだよな・・・。
おばあさんではないのですが、老婆心に似た
学習者には邪魔な気持ちが、彼の取り組みに
水をさしてしまったことについて、謝らねばなりません。
きっと彼は賢く育っていくでしょう。
私は、彼に一番考えたいテーマを毎週与えられるだろうか?
本質的な一言を突きつけられた上で、指導者として
あるべき姿について、先々の指導まで含めて
割と真剣に考える日となりました。
0コメント