植木算。

小学5年生の算数は、植木算へ。


すでに小学4年生の時に他塾でやったことが

ある生徒さんもいたようでしたが、

「どういうのだったっけ?」という声もあり、

初めてやる生徒さん、久々にやる生徒さんと

この領域を進めてゆきました。


はっきり言って、”物の数と間の数の関係”を

適切に捉えられるかという認識を鍛える領域であり、

何かを教えるとか、公式的に分かっていくとか、

そういう次元とはかけ離れた具体的な領域です。


とりあえず王道的な作図法による理解の糸口を

紹介しながらも、

「普通、横並びのものを考えたときに、

2つのものの間は1個しかないし、

3つのものの間は2個しかない。間は一個少ないに

決まってるという当たり前の理解から出発すれば

別に何を気負うこともない領域だよ。

30個あれば間は29個だし、100個あれば99個の間がある。

正確な認識が伴えば、脳内だけでだって解ける。

ここはそういう領域だ。」

絵を描きながら抽象化を促します。


そして、これはその後に等差数列の領域へと

その一部を応用していくことになりますし、

図形の領域でも応用をしていくことになります。

深く、確実に捉えきることが必須です。


週末は、応用問題に進みます。

楽しんでゆきましょう。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ