割合の応用問題。

今日の中学準備講座・春講座に参加した

新中1のグループは、割合の指導を実施しました。


春講座から参加した生徒さんたちは、

いろんな側面から算数の力を測ってきましたが、

割合が最も苦手のようで、数直線を書いても

最初の方はしっくりきていない様子でした。


まず、分数倍するという意味、仕組みの

理解のところから入らなければならず、

機械的に計算を行わないよう、数直線上で

”まず、小学4年生がこれをどう解くか?”

ということを見せていきます。

あらゆる割合の問題において、小4の解き方は

先々の学年の解き方の基礎をなしています。


そうなんです、割合は、小4の理解があれば

小数倍にしても、分数倍にしても

解いていけるようなものなのです。

しかし、言葉に踊らされ、割るのかかけるのか

などとギャンブル的な発想になってしまって、

本当に割合を理解して考えていく頭に

なりきれていない場合は、小6であっても

全くこれを相手にすることができません。



指導の中でコツを掴めてきたようで、

結構割合って楽しい!という声が聞こえ始めていたので、

急遽予定を繰り下げて、次回まで割合を扱うことに。


せっかく通っているのですから、

1人であったら考えなかったような問題を考え、

何か身になるものをより多く持って帰って

将来に役立ててもらえたらと思います。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ