数学の応用問題に対して。

中1の私立学校はすでに、連立方程式は

小数、分数、( )が絡んだり、

A=B=C型の連立方程式、解の代入による

利用の問題まで進んだようです。


この子たちは基本的によく学校の

授業を聞いているので、基本的な事柄については

塾でほとんど指導の必要がありません。


塾で取り組むのは、ワークの応用問題、チャレンジ問題に

ほとんど絞られており、そしてそれが出来るようになり、

理解して次に生かせるか否かということです。


私立組は、春休みはまだ手のつけられていない

ワーク、ウィンパスの応用問題を全て解きに回って

綺麗に理解していくということも1つテーマとなりそうです。


何にしても、計算においてミスがまだ多く、

毎回「それじゃあミスが増えるからさ、

こんな整理の方法はどうだろう?」と目の前で

見せてあげながら、出来るだけ途中式の景色を

クリアーにしてあげることも指導の1つです。



英語についてはかなりさばけていて、

中2になって拍車がかかったように

あっという間に単元の学習を終えており、

学校が急にペースを上げていったのですが、

全く問題はなかったようです。


試験前は、表現事項の復習に力を注ぎ、

単元テストなどをサーっとさらっていくことで

いつも通りの力を発揮していくことでしょう。



とにかくまずは数学です。

計算事項もテスト前にしっかり整えて、

9割の得点率を目指していきましょう。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ