「間違ってもいいから全力で正解に導こう!」
文章題に対する警戒感というのがあまりなくなり、
”今日のテストは!?”とすぐに求める姿に
変化を感じる1ヶ月間でした。
最近の問題の傾向は、和差算・消去算・やりとり算の
3つの構成になっています。しばらくこのタイプをやりたいと
生徒たちが言っていたのでそうしました。
今日は最後の(3)が難しい〜!と頭をひねっていまして、
数直線を書いたり表を書いたり、とにかくいろんな方法で
頭を使って考えている姿が印象に残っています。
(3)は今の5年生や6年生でも少し手こずる子は
手こずってしまうかもしれない難易度です。
それでも、4年生は多分変に習っていないから、
強引に正答へ辿り着いてきます。この強さが、
素直さの力なのでしょうか・・・
生徒がどう整理したかによって、
何に気付かせるかということもその都度変えて、
いろんな答えへの道筋を考えながら、最後には
一つの洗練された解法へと導いていくように、
じっくりと生徒たちに和と差の感覚を鍛えます。
考えるのはあくまでも生徒たちの頭であるという点は
外して考えることはできません。
4年生も順調に育ってきています。
0コメント