小学地理テスト結果。

1位 Yさん(5年)93点

2位 Nくん(5年)82点

3位 Hくん(5年)78点

4位 Sさん(6年)77点

5位 Mさん(5年)73点

6位 Nさん(6年)72点


上位(70点以上)はこのような点数となりました。

「勉強もう飽きちゃった〜!」って言ってた

トップの女の子は、結論として26ページ

ノートに学習を実施していました。


そりゃ飽きますよね・・・。笑

2回連続の1位。おめでとう。

もはや誰も文句は言うまい。その努力を前に

その点数への文句を言う子はいないでしょう。



今回の地理の結果を受けてやはり課題となったのは、

文章化されたものから読み取るのはできても、

グラフや表になると別物に見えてしまう点でした。

ほとんどの失点原因は、グラフや図表問題にありました。


つまり、学習を行うときに私の対策プリントばかり

見ていた子は、テキストのグラフをあまり見ておらず、

かつ、私が授業時に示した理解の仕方のポイントに

目を通していないということなのです。

授業中に、あれほど「グラフで出す」と言っていたので、

試験形式が理解されていたかということも、

一つの課題であったように思いました。


これは、明らかに対策プリントをなまじ渡してしまったことの

弊害のようなものでした。やはり点数を稼げていた子は、

結論としてテキストをしっかり読み込んでいた子だったのです。



ここからしばらくは授業は進めず、

附属生も多いことから、ウィンパスを中心とした

解説授業を実施してゆく運びとなります。

それは同時に、夏休み最後の模試への準備ともなります。


附属生も、学校の試験で結果を出したい子が多いと思います。

しかし、ウィンパスは答えを覚えるほどやってしまっているでしょう。

それだけでなく、なぜその答えで良いのか、その裏付けまで、

これまでやってきた予習シリーズでの学習を踏まえて

学習のし直しを行ってゆきましょう。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ