天体@小6理科

月の動きについて学習中。

とりあえず、月の公転周期と

自転周期(約27.3日)、

満ち欠けの周期(約29.5日)についての

解説を実施してそのずれの理由までを

把握をできるようになりました。

図も丁寧に描きましたからね。


しかし、どうしてもパッと東・南・西の絵と

太陽とを見たときに月の形が

上手く想像できないとのことで、

今日はじっくり20分ほど使ってたくさん

テストを作って一人一人完璧になるまで

練習を実施しました。


月は、太陽に近いほど光る部分が小さくなる。

遠くなるほど光る部分が大きくなる。

点対称な位置にある時に満月となる。

太陽と重なる時間帯に新月になる。

このことを、改めて図を使って確認し、

太陽と月の位置関係から月の形を瞬時に

識別するトレーニングを行ったのです。


「それだけ・・・?」と

呆気にとられていましたが、

しっかり納得できたので、あとは

夏休みの復習時に完璧に解ければ大丈夫でしょう。


例年あまり好きでないという子が多いなか、

よく興味を持って取り組んでくれています。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ