理屈で信じる自分の和訳。

 中2も、今日までに作成してきた英語の資料の運用をスタートしました。まずは単語の知識のチェックから、和訳の方法の確認、それらを利用した英作文まで。単語を指導する時でさえ、最も汎用性の高い意味だけを覚えるように指示しています。

 

 中1〜中2までひとまず拙い自作資料を運用をして改めて分かったことなのですが、英語の成績が低迷し始める子の和訳には理屈が存在していません。私は、文法英語は実にシステマティックであると同時に、各語句の意味の運用の仕方もそれぞれに筋が通っていて面白いな、とずっと思っています。

 

 理屈が分かると英語の訳も一つ一つ丁寧に考えられるようになりますし、そのことが文法的な指導へ大いに役立つようになります。今日は、中2は全員指導が面白かったと言い、二時間丸々英語をしたいという要求まで出ましたので、そのように。数学もノリに乗ってきていますし、英語も順調にコトが運び始めました。

 すぐには成果は出ないと思いますが、改めて、2学期末が勝負だと生徒と一念発起し、教科書を完璧に理解し尽くしてやろう!と盛り上がった1日なのでした。