丁寧に。

久々に生徒を叱る。

 

I see.の和訳が「ああね。」になっていたという、

たった”それだけ”のこと。

 

しかし、”それだけ”には幾つかのケースが考えられる。

一つは、ある程度知識を知っていて

訳をわざと雰囲気に合わせている。

一つは、ある程度知識を知っていて

私にそれを見せて楽しんでいる。

一つは、無知識にも関わらず調べもせず、

なんとなくそれっぽいからそう書いている。

 

上二つは、結構英語ができるグループとか、

英語ができて、なおかつ私と仲が良いとか、

そうであるから本番はちゃんと書けるし

特に咎めるということはしない。

しかし、今回は一番最後のケースだったから叱った。

 

そもそも和訳を組み立てよう、という時に

教科書の後ろも辞書も全く開かない、という

その意識の低さに対して叱ったのだ。

 

教科書の和訳は、動詞が何であるかと、

前置詞に気をつけておけば大体可能だ。

I see.のような慣用的な会話表現は教科書の後ろを調べれば

必ず書いてある。

そういう細々とした自立して学ぶための

ルールを一つ一つ教えることによって、

一人で学んでいける準備が出来ていく。

 

私は、勉強しようとしない生徒に対しては

ことごとく冷たい。

なんで先生そんなにキレてんの?って

他の生徒が思うほどに叱り飛ばす。

しかし、それはできるようになる努力もしていないのに、

やり方も尋ねず、やろうと試みもせず、

なんとなく事なきを得ればそれでいいと、

そんな風に思っているのが目に見えて分かるからだ。

 

「悪いことは言わない、そういう意識なら絶対伸ばせないから

無駄な投資は止めてもらったらいい。

君になんて投資しても無駄だから、

君からそう親御さんに言いなさい。

高校も行かなくていいだろう。

出すのは親御さんだけど、意識の低い君が

どんな投資を受けても日本は明るくならない。

今この言葉に対して悔しく思うなら、

いまこの瞬間から何かを変えてみせなさい。

俺は君が変わるか、君が俺に負けて塾を去るか、

そのいずれかに至るまで厳しく接する。

絶対手は緩めない。覚悟しなよ。

俺は君がここに在籍する限り、伸びるまでやる。」

 

と。まあ、その子もまだ入塾してすぐなので、

これからいろんな面で変化があるでしょう。

去年のパーリーピーポーの彼の入塾初期の頃を

随分思い出しましたね・・・

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ