成長の実感。

定期テストが終わった
公立のグループは、他校の
テストが終わりきるまで
過去の内容の復習をしています。


中2は、連立方程式の復習を
していました。

中1から通い始め、
初回数学の模試で10点台であった(!)
相当算数が苦手だった子の
1年越しの状況ですが、
大分数字を使いこなし、
計算がテクッてきていて、
そんなことできるように
なったんだなあと
一題一題細かくチェックしながら
その成長のほどを
実感していました。

ニコニコしながら数学解いてます。笑
こんな表情で数学をするように
なったのは成長だな、と思います。
詰めがまだ甘いので、
まだまだたっぷり
やってもらいますが。


数学が比較的得意な子も、
得意であるゆえに途中過程が
乱雑になっていて、
そこら辺を修正させる
よいタイミングとなりました。


附属のグループも、
定期テストが終わったら
即座に連立方程式の
文章題の復習に取り掛かり始め、
夏休みには、
一次関数、中2の図形および証明、
そして、中1領域の復習を急ぎます。


今年の夏はそして、特に
英語の叩き直しをきちんとしたいし、
理科社会も、ひいては国語も
きちんとやりたいので、
限られた時間の比率を
とてもシビアに考えています。

授業時間を伸ばせば
シンプルなのですが、
自分の努力でなんとかなるところは
何とかして欲しいと思ってますから、
そこら辺も加味して、
最終の夏季講座の内容の
仕上げをしているところです。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ