英語における音の大切さ。

中1が比較的英語能力の面で安定しているのは、

週2回2Unitずつ発音を徹底していることが

功を奏している面が大きいと思っています。


読めないと、読もうという気にもなれず、

教科書の活用が面白く無くなってしまいますし、

書いて学ぶモチベーションも半減してしまいます。

英語は、基本的に教科書を全部読めて、

全部意味が取れるからこそ楽しいのであって、

読めないのに楽しいわけがないのです。


今日、中学2年生と一緒に発音を実施しましたが、

どのページにも正しく発音ができていない単語があり、

この子たちは本当の意味で英語を学んでおらず、

アルファベットの組み合わせゲームに興じていたのではないか?と

段々とその子たちの思考の癖なども踏まえて

本当の状態が掴めるようになってきました。


子どもたちの、「学校の授業は分かる」とか、

「学校でも指導があっているからだいたい大丈夫」

という言葉はもう信じず、

これから先、この学年も下の学年も全て、

教科書の発音の時間は必ず10分〜15分くらい各回行い、

絶対に週2回は正しい発音で英語を読み、

正しい文節で区切って英語を読む時間を

必ず作っていこうと決意しました。


幸いにして文法的規則は掴めているので、

早急に中2のUnit0からの発音を徹底して洗い直し、

テキストの解き直しを行いながら、冬の全時間をかけて

この子たちの英語の力の改善を行ってゆきます。


模試でも常に英語科がいつも足を引っ張っているので、

全員8割に乗るまで攻め続けてみようと決意しました。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ