得意教科でも、ギリA判定だよ。

中学2年生の模試が進んでいます。

彼らにとって数学は一番得意な教科の一つですが、

それでも偏差値は65に止まります。

総合では全員62〜63程度です。


「一番得意な教科の一つが65くらいでどうする?

今回一番苦手なやつ、50台だったよ。

そろそろ本気で身の振り方考えないと、

このままズルズルいくよ。

負けず嫌いはどうした?

このまま中途半端な成績のままでいるの?

次の1月の総合模試で君たちの努力を測る。

冬休み全力で試験範囲の学習に取り組むべきだ。」


公立生は全員西高、一貫校の生徒は理数科へと

進むという進路状況であり、そのためには

明らかに意識がまだ低く、喜びの次元が低いのです。

粘り強さが足りません。絶対できるようになろうという意識が

もっともっと必要です。


特に、この学年でもっとも足を引っ張っている英語。

毎日やらないから、いや、毎日やっていても、

このくらいでいいと思っている節がまだあります。

物理的に客観評価にさらすことによって、

現状の自分の不足に気づく機会を得ます。


数学はとりあえず確率以前の全範囲を終えているので、

しばらく授業をストップし、英語にかなりの時間を

割いて、テスト・総復習の機会を設けています。


特に、週2回単語テストを受けているグループは、

「教科書ってこんなに難しかったですっけ?

ある程度自学ノートでやって、分かっていたつもりだったのに

こんなにテストができないと思ってませんでした。」

と、改めて教科書のレベルの高さに気付き、

教科書本文の正確な理解に向けて動き始めました。


個人的には、このテストで90点に乗らない場合は

全て勉強不足とみなしています。

「なんでそんな初歩的なミスしてんの?やり直し!!!」

こんなことを言われて必死こいて週末に取り組むような

機会がこれからさらに増えてくるでしょう。


ずっと頑張ってきた子が西高へ行く、そんな

普通なことより、これからの将来設計を考えて行く上で

こんなにも基礎が出来ていないのに何ができる?と

もっと発破かけて行くことの方が重要であります。

kojinkai

佐賀市の小中一貫学習塾 紅人会|kojinkai 公式ブログ