今日は珍しく一人でポツンと現れた学校帰りの生徒さん。
何をするわけでもなく、
「明日、ピアノの全国大会があるの。」と一言。
塾には電子ピアノが置いてあります。
ピアノがある塾なんて全国にどれくらいあるかな・・。
生徒たちの足元にも及ばないほど下手なので、
生徒の前で弾くのは気が引けますが、最近はやっと
慣れて、気兼ねなく弾けるようになりました。
緊張する気持ちを晴らすためだけに、
きっとやってきたのでしょうね。
私が弾いていたのは、”おやすみなさい”という曲。
生徒が「弾いてあげる」と言って、
さらっと弾いてくれました。
私は黙々と彼女が弾くのを聞き、
ただただその指の動きに見入ります。
これが、全国区のピアノか・・・と。
「あ、もうこんな時間!お母さんに怒られちゃう。
明日頑張りますね!さようなら!」
さっさと帰ってゆきましたが、
色々考えることが子どもなりにあるのでしょうね。
塾の場所が塾の場所なので、こういった生徒との
コミュニケーションというのも少なくはなくて。
その子にとっては微妙に遠回りな帰り道なので、
それなりに考えて塾の扉を開いたことと思います。
いろいろなことを同時進行で頑張る小学生は、
きっと大人が想像している以上に忙しく、
目まぐるしくいろいろなことを考えて行動しています。
そして、嫌々ではなく、全て大切なこととして捉え、
生きているのだということもよく伝わってきます。
イレギュラーな、日常的な生徒さんの姿に触れるにつけ、
こういった忙しい子たちの時間の一部を
私の授業に使ってくれ、それを価値あることだと
捉えてくれるということに重みを感じ、
一層頑張らなければならないと自覚したのでした。
0コメント