中学準備講座英語は、英語の教科書を隈なく理解していくために、どんな方法でどこまでの詳しい予習を行い、教科書のどこをみてトレーニングをし、定期テスト対策がスタートするまでにどんな状態に仕上がっているべきかということを徹底的に叩き込む指導を始めています。
基本的に独学を旨とする際に必要なのは、「家でどのように学習し、どのように自己評価を行うのか」という点だと思っています。特に英語については、予習方法もそうですが、和訳ルールについて、英文⇔日本文の対称性が整った予習ができるからこそ、そのノートが定期テスト対策に生かされるという面があります。
例えば、
I am from America.(私はアメリカ出身です)
のような文章であっても、次のような訳がでてきており、一部対称性のない和訳を誤りだと指摘し、意味が大体合っているではダメだという点を注意しました。
「私はアメリカ出身です。」⇔ I am from America.
「私の出身地はアメリカです。」⇔ My birthplace is America.
「私はアメリカから来ました。」⇔ I came from America.
これらは同じ意味のようにも取れますが(実際ネイティブには同意文なのでしょうけれど)、英語に戻してみるとこのように異なっており、こういった面でも細かな面で対称性を機にする必要があります。特に学習初期の段階においては、です。
中学生までの英語は、英語から日本語へ、日本語から英語へという動きが可逆的でなければならないと思っています。これは日本英語の宿命と言える点で、そうでなければ点数が取れないシステムになっているわけですし、文法指導を重んじるという面ではこういった対称性は見逃せないのです。
そして、ノート見開きの左は英語のみ、右は日本語のみというシステムの予習ノートを作っているのは、右半分を隠して日本語の意味を瞬時に引き出せること、左半分を隠して英語を瞬時に引き出せること、その両面を定期テスト対策前対策として、完璧な状態として頷けるようなトレーニングを独自に積んでいけるような材料を用意したいという狙いがあります。最終的には、日本語すら見ずにそのユニットの英語を全部書けるという暗唱の領域まで高めていくようなところまでを目指していき、1学期間は塾では教科書オンリーで、それしか使わない指導を展開していく予定であるのです。予習方法が確立せず、時間がかかることで一時的に英語の成績が低迷しても、それは厭わない、と。教え込んで成績を上昇させるより、自分でできるようになってもらって爆走してもらった方が圧倒的に効率が良いのです。私の英語についての価値観はそんなところにあります。
兎にも角にも、ぶれずに対称性を保てる訳を調べた意味によって独習できる、生徒たちの中にその能力がしっかり根付くまでは、目を離しません。英語は、ちゃんと理解すれば絶対に簡単なのです。だから、特にこれまで英語が苦手だった生徒の方が多くて苦労して来たという意味でも、改めて、1から真っ新な状態の子を指導する段階できっちり仕上げたいという気持ちなのです。 あとはもうどんだけ放っておいても英語を苦手になる要素がないのです。
そうなれたと判断した時点で、学校の授業からサヨナラーって離れていき、教科書のLet's Read程度の読み物教材を順繰り順繰り読んでいき、楽しむような講座をしていきたいなぁ、と。
そのために、今こそを丁寧にやります。理解の穴を見逃しません。楽にするためには、最初の教え込みが肝心です。何をどう捉えるかという視点です。ここを誤らなければ、生徒は実に伸び伸びと独習出来る様になります。
英語を楽しめる子たちを育てたいものです。
0コメント